こども「お外行きたい」
ママ&パパ(う~んかといって遊べる外出先も限られてるな…運動もさせたいけどどうしよう)新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためどこにも出かけられない日々が続き、更に梅雨の不安定な天気にお困りの親御さんも多いのではないでしょうか。
室内だと運動不足が心配、体力を消耗しないのでお昼寝しない、家でのオモチャにも飽きて一人で遊んでくれないなど困りごとも次々と出てきてしまいますよね。
そこで雨の日でもこども達が夢中で楽しくからだを動かせるアイデア・オモチャをご紹介します。

1. トランポリン
学校・幼稚園がお休みの期間、なかなか手に入らなかったのが家庭用トランポリン。
トランポリンは楽しく飛び跳ねるという全身運動で効果的に体幹を鍛えることができ、バランス感覚を身につけることができます。対象年齢は2・3歳から耐荷重によっては大人まで一緒に遊べます。
丸形タイプ、手すりがついたタイプ、四角いボード型のジャンピングボードなど種類も豊富です。
お家やお子様の遊び方によってトランポリンを選びましょう。
2. スポーツトイ
運動遊びが出来るオモチャ”スポーツトイ”のなかから、室内で遊べるものをご紹介します。
・ジャングルジム
低年齢から遊べるのがジャングルジム。
ベビーサークルに転用できるものや、折り畳みができるタイプまで、さまざまな種類が販売されています。滑り台、ブランコ、バスケットゴールが付属している豪華なものも。
全身を使うので、遊びながら筋力・バランス感覚・柔軟性が養われるのが大きな魅力です。
・インドアサッカー
持ち運び可能なサッカーゴールを置けばお部屋がサッカーグラウンドに早変わり。
ボール遊びが大好きな低年齢から遊べます。きょうだいや親子で一緒に遊ぶのも楽しいです。
・平均台/バランスボード
バランス感覚を身につけるなら平均台。高さが無く組み合わせできるタイプもあり、こどもが自分でコースを考え、試行錯誤しながら遊べます。また室内に置くことで裸足で足裏を刺激する効果もあります。
バランスストーン
・ボルダリング
今まで施設でしか遊べなかったボルダリングがお部屋で出来てしまう子ども向け遊具です。組み合わせによって初級から上級まで遊べ、自分でルートを考えながらバランス感覚・筋力を高めることが出来ます。設置にはスペースが必要ですが、幅広い年齢で長く遊べます。
ボルダリング
・鉄棒
多くの家庭に支持されいる室内用鉄棒は、人目を気にすることなく逆上がりの練習ができると好評です。
折り畳み式を選べば限られたスペースでも存分に練習ができますね。
鉄棒
3. オンラインで運動「へやすぽ」
ここまでスポーツトイを使った室内あそびをご案内しましたが、おうちから親子で参加できるオンライン運動教室”へやすぽ”をご紹介します。こどもは、からだを動かしたいという本能的な欲求があります。それを満たしてあげることは、幼児期の発達において大変重要です。スマホやPC一つで、お家にいながら参加でき、コーチやお友だちなど外部からの刺激をもらいながら、継続的に取り組めるプログラムになっています。
対象年齢:年中〜小3程度
※2021年夏以降、年少の募集を開始します。
へやすぽとは、週に1回30分、インターネットに繋ぎ、おうちで親子で身体を動かすこども向けの運動教室です。
クリアするとストーリーが進む エンタメ要素満載のレッスンなので、楽しく動いているうちに、基礎体力や運動感覚を育むことができます。
・送迎必要なし!
共働きやご姉弟がいたりなど、習い事の送迎に苦慮苦慮されている方も多いのではないでしょうか。へやすぽはお部屋からオンラインで参加できるので、送迎の必要がありません。時間になったらスマホやPCからオンラインツールZOOMを使って接続するだけで参加できます。
・繰り返し遊べる
レッスン録画が1ヶ月見放題!
欠席しても動画を見ながら取り組め、楽しかった内容を繰り返したり、雨の日の過ごし方としても好評です。その場では難しかったところやお気に入りの動きがあれば、繰り返し確認し取り組むことができます。
・マンションでも大丈夫 騒音に配慮
下の階の方に迷惑をかけないよう配慮したメニューとなっています。
・かぞくでチャレンジしよう
兄弟姉妹で参加しても費用は同額なので家族みんなでいっしょに取り組めます。
こどもとどう遊んだら良いのかお悩みのパパ・ママにもオススメです。
無料でお試しできますので、雨の日の過ごし方に迷った時は是非お気軽にご参加ください。