運動能力と自己肯定感を育む
オンライン個別運動教室・運動療育
「へやすぽアシスト」
NEWS
お知らせ
MEDIA
メディア掲載一覧
へやすぽアシストで
お悩みを解決!






ひとりひとりの特性に合わせて作られた
運動療育プログラムを自宅で受講可能!
Why HEYASUPO ASSIST?
へやすぽアシストが支持される理由

発達段階や特性に合わせたマンツーマンレッスン!

お子さまの発達段階や特性に応じて一人ひとり、ペースに合わせた指導を行うため、レッスンはマンツーマンかつ担当コーチ制で行っています。

運動療育の専門知識を持ったプロのコーチが楽しく指導!

プログラムの指導を担当するのは、運動療育による指導や児童発達支援の経験が豊富なプロのコーチ。お子さまの運動能力を伸ばすのはもちろん、お子さまが前向きに楽しめるように優しく指導します。

自宅で受講できるから、不安の強いお子さまも安心

慣れ親しんだ自宅でレッスンが受けられるので、不安を感じやすいお子さまも安心して取り組むことができます。通う時間や送迎の手間がかからず、保護者の負担が少ないのも続けやすいポイントです。


PROGRAM
プログラム概要
内容
お子さまの発達特性や運動面での課題に合わせて、ひとりひとりに合ったプログラムを行います。
人気カリキュラム:縄跳び・鉄棒・体幹の強化・協調運動・感覚統合・ボディイメージの養成等
実際のレッスンの様子をご紹介!
対象
3才〜小6程度の度発達が気になるお子さま・運動が苦手なお子さま
料金
1回50分・コーチ固定制
-
月1万円
コースマンツーマン指導2回+宿題+365日LINE相談
-
月1.5万円
コースマンツーマン指導3回+宿題+365日LINE相談
-
月2万円
コースマンツーマン指導4回+宿題+365日LINE相談
レッスン開講日

入会キット
入会後はお子さま用にカスタマイズされた入会キットをお届け!
グッズ内容:運動グッズ、レッスンシート、オリジナルユニフォーム

COACH
コーチの紹介

堂面 勝哉理学療法士
堂面 勝哉/理学療法士
3歳の時からボール遊びを初め、卓球、テニス、サッカー、バスケットボールなど様々なスポーツを経験。
大学卒業後は、理学療法士として急性期病院に3年勤め、個人で「親子の運動教室」なども開催。その後は、サッカーコーチとして小学生を中心に指導。東京パラリンピックでは、車椅子フェンシングのドイツ&ベラルーシ代表トレーナーも勤めた。

宇田 紗彩理学療法士
宇田 紗彩/理学療法士
都内の神経内科で理学療法士として2年間勤務。2年前から療育施設で勤務している。
現在はソーシャル・スキルズ・トレーニング (*) 中心の療育と対面の運動療育、オンラインのへやすぽアシストと幅広い療育のフィールドで活躍中。
(*)社会で人と人とが関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練のこと
Q&A
よくある質問
オンラインレッスンでもちゃんと見てもらえますか?
カメラの前で子供が恥ずかしがりそう・・・
オンラインだからこそ、上手くできなくても恥ずかしがらずチャレンジできます。
オンラインだと子供の集中力が続くか心配・・・
また保護者の方と一緒に取り組めるので、お子さまが不安にならず、リラックスして参加できます。
家の中の運動でも効果はありますか?
特に、発達の遅れが気になるお子さまの継続率は100%となっております。
(*2022年6月時点へやすぽ実績)
海外からでも参加できますか?
VOICE
お客様の声

小1・
男の子
入会前は運動が苦手で、運動発達遅滞と診断されていました。鬼ごっこの仲間にも入れてもらえず、よく悔しい思いをしていました。対面の体操教室は、体験会の時点で「僕にはできない」と言って挫折。オンラインなら周りにも見られないし、自分のペースでできていいかなと思って入会しました。へやすぽを通してできることが増えて、本人に自信がついてきたのを感じます。小学校に入学して、体育の授業も諦めないでチャレンジしているようで、入学前に通っていて本当に良かったなぁと思っています。体育の授業参観を自分から観に来てほしいと言った時には、あまりの嬉しさに父母とも泣きました。

年長・
女の子
聴覚過敏な発達障害の疑いがあり、保育園も半日程度しか行けておらず、診断の予約も半年待ちという状況のときに、へやすぽに通い始めました。本当に運動が苦手で、普段はできないとすぐ諦めてしまいますが、レッスン中はなんとかやってみようとチャレンジしてくれています。上のお姉ちゃんも一緒に参加しており、子どもたちはコーチの大ファンです。親もコミュニケーションの参考になります。運動を通じて親子でコミュニケーションがとれることも気に入っています。
CHART
比べてわかるへやすぽアシストの特徴
へやすぽアシスト | 運動教室・運動療育 | |
---|---|---|
上達の速さ |
![]() お子さまに合わせてカスタマイズされたプログラム×マンツーマンだから50分のレッスン時間をみっちり使える |
![]() 集団指導のため、実際の運動時間が短く、きめ細やかな指導もマンツーマンほどは期待できない |
続けられる楽しさ |
![]() 画面を使ったオンラインレッスンであることを活かしたゲーム感覚のレッスンで「できた!」を積み重ねられる |
![]() 運動指導・動作指導のみで、運動苦手なお子さまでも楽しめるような、配慮が行き届いているところは少ない |
保護者の手間 |
![]() 送迎不要で雨の日などもラクチン! |
![]() 送迎の手間がかかるうえ、前後の移動時間やレッスン中、保護者は時間的に拘束される |
費用 | 11,000〜円/月 | 7,000〜13,000円/月 |
