発達障がいのあるお子さまに向けた、オンライン運動療育「へやすぽアシスト」がサービス開始
2022年5月より、オンラインこども運動教室「へやすぽ」のノウハウを活かし、発達に特性のあるお子さまや、発達の遅れが気になるお子さま向けの運動療育プログラム「へやすぽアシスト」をリリースしました。発達障害のお子さまの運動の習い事としてもご利用いただけます。
公式ホームページ:https://papamo.net/official/heyasupo_assist/
へやすぽアシスト開設の背景
PAPAMOは、「運動との出会いを最高にする」をミッションに、こども向けのオンライン運動教室「へやすぽ」を展開しています。新型コロナウイルスの感染拡大と外出自粛によるこどもたちの体力低下や健康への悪影響が懸念される中、マンションでも安心して参加でき、体力・運動能力を向上できるサービスとして、多くの方にご利用いただいています。
「へやすぽ」には発達特性のあるお子さまが多く通われており、「専門のクラスを作ってほしい」というお声を多くいただいておりました。また、「へやすぽ」の楽しみながら運動能力を伸ばし、自信をつけるというメソッドと、オンライン教室ならではの続けやすさ、自宅で受けられる安心感により、満足度は97%となっています。(2022年5月時点、社内アンケートより)
このような要望に応える形で、このたび運動療育に特化したプログラム「へやすぽアシスト」を開設いたしました。
へやすぽアシストの概要
■ サイトURL:https://papamo.net/official/heyasupo_assist/
■ 「へやすぽアシスト」の3つの特徴
1.脳科学的アプローチを用いた、オリジナルの運動療育プログラム
脳科学的なアプローチから脳によい運動を元にプログラムを構築。そこにさらに、「へやすぽ」ならではの、オンラインで楽しく効果的に運動を行うメソッドが加わり、保護者の方と一緒に楽しく身体を動かすことで、運動能力の向上を目指します。
〈脳によい運動とは?〉
①有酸素運動→脳を目覚めさせ、神経伝達物質(ドーパミン、セロトニン等)のバランスを整える。また、神経回路の強化・新生に必要な栄養分が生成される
②神経回路を強化・新生する運動(自分の中の体性感覚を研ぎ澄ませる)
③脳を広範囲に使う運動(内外の感覚情報を処理する)
2.お子さまの発達段階や特性に応じた、少人数のクラス分け。個別指導のコースもご用意
発達の課題といっても、何でつまづいているかはお子さまによってそれぞれで、運動面だけではなく、集中力が続かない、コミュニケーションの不安がある等の特性をお持ちのお子さまもいます。
「へやすぽアシスト」では、お子さまの発達段階や特性に応じてクラスを分け、最大4人の少人数クラスで、一人ひとりのペースに合わせて指導を行います。
1対1のマンツーマンクラスもご用意しております。
また、「へやすぽアシスト」では発達障害の診断を受けていないお子さまのご参加も歓迎しています。発達が少し気になるなという段階から、気軽に相談したり、適切なアプローチをとれる場をご提供します。
3.オンラインで自宅から安心してお子さまが参加できる。
「へやすぽアシスト」は療育施設が近くになかったり、遠方の施設まで通わせる時間がないなど、運動療育の専門家から指導を受けたいけれど、難しい状況にあるご家庭におすすめです。
また、オンラインで自宅から気軽にレッスンが受けられるので、見られることに抵抗があるお子さまも安心してチャレンジできます。
オンラインでの指導方法については、以前から実施している「へやすぽ」で培ったエンタメ要素満載の「楽しいから続く、集中できる」独自のメソッドを活用し、オンラインでもこどもが飽きずに取り組める工夫を随所に盛り込んでおります。
へやすぽアシストのプログラム概要
■内容:以下をベースに、お子さんの発達段階に応じて実施
幼児クラス:運動に必要な感覚(体性感覚)を研ぎ澄ませよう
小学生クラス:コーディネーションを習得しよう
■対象:年中〜小4
発達が気になるお子さま・運動が苦手なお子さま
■レッスン時間:週1回/40分
※個別にご相談可
※初回アセスメントにより、お子さまの発達段階に応じたクラス分けを実施
コーチ紹介
定行 夏海
フリーランス療育士 / ダンサー
幼少期より西アフリカの伝統舞踊に親しみ、インクルーシブダンス活動・舞台作品にも参加。
京都造形芸術大学舞台芸術学科ダンスコース修了後、「誰しもが対等に在れる場づくり」を目指しながら、ダンスや福祉の現場で活動。運動療育による指導・児童発達支援も行う。
東京2020パラリンピックの開閉会式では、障害を持つ方との創作の可能性を広げる表現者《アカンパニスト》として出演。その他、国際障害者舞台芸術祭True Coloursシンガポールなどにも出演。
【6/30までのお申し込み限定!】体験会が今だけ無料キャンペーン
オンライン教室への懸念や疑問がある方や、お子さまが参加できるかに不安がある方にも、まずは一度体験をしていただきたく、通常3,300円の体験アセスメントが、【6/30までのお申し込みで無料】となるキャンペーンを実施中です。
はじめはカメラをオフにする形や、見学のみのご参加も歓迎いたします。
また、体験会参加後に各家庭ごとにご質問や悩みを相談いただけるお時間もございますので、まずは気軽にご参加ください。
<体験会の流れ>
〜5分 挨拶
〜10分 有酸素運動
〜25分 メインテーマ(お子様の課題にアプローチしながら、脳を広範囲に使う運動)
例)体幹を育む脱出ゲーム
〜30分 へやすぽアシストの説明
〜40分 ご家庭ごとに個別にお話(アセスメント/相談会)
へやすぽについて
おうちでインターネットに繋ぎ、おうちで親子で身体を動かす週1回30分のこども向けの運動教室です。おうちでも、基礎体力や運動感覚を育むことができる動きを取り入れています。
へやすぽは、「運動、ちょっと苦手かも‥」というお子さんの味方。クリアするとストーリーが進む、こどもが楽しむ仕掛けのあるレッスンなので、夢中で動いているうちに、いろんな動きができるようになっています。
PAPAMOについて
「人生のあらゆる初体験を最高のものにする」というビジョンを掲げ、スポーツの分野では PAPAMO SPORTS「運動が好きになるこども運動教室」を展開しています。現在は、おうちでも楽しく運動できるよう、エンタメ要素を盛り込んでリニューアルしたオンライン運動教室「へやすぽ」を主軸に提供しています。